今日のブログ、結論から言うと 「選択肢が多すぎると 買ってもらえない」というお話です。 例え話をします。 …
- ホーム
- コピーライティング
コピーライティング

HPに大事なのはデザイン? 文章?
いま、お客さんからのご依頼でHPを2つ、並行で作っています。 本当なら、デザインやHP制作はライターの仕事じゃないのですがもともとW…

相手のメリットになるように言い換えてみた
今日はちょっと、コピーライティングの話をします。 何かの商品・サービスを提供するための言葉を作るとき、その読み手、つまりお客…

「分かりづらい職業名の人」が、実は世界を救っている
「ご職業は?」と聞かれて、実はいつも困ってます。 最近は、相手が経営者さんなら「セールスライター」で通します。(ダイレクト出版の知…

最初にネーミングにこだわってはいけない訳
ぼく、実はネーミングが苦手です。コピーライターなのに(笑) コピーライターだからこそ、ともいえるかもしれません。簡単に決められないのです。…

コピーライティングが突然脚光を浴び始めた理由
ここ数ヶ月のオンライン化でコピーライティング、つまり「相手に価値を伝えて、 行動してもらうための言葉」の重要性が突然大きく高まってき…

「当たり前だけど大事なこと」をきちんと伝える
あるクライアントさんの、コンテンツ作りを支援していて出てきたお話をシェアします。 その人に話したいテーマを書き出してもらっていたとこ…

コピーライティングに一番大事なこととは?
ぼくの肩書きの一つはセールスライターです。コピーライターという言葉の方がしっくり来る人もいるかもしれません。平たく言えば「販…