
こんにちは! 交流会の運営をしている、吉田です。
交流会参加者のみなさんに、オンラインイベントを開催できるための知識や技術を身につけていただきたいと思い(そして、可能なら交流会の運営をお手伝いいただきたいと思い)、イベント運営に必要なZOOMの使い方や、オンラインで円滑に司会を行うファシリテーションの方法などについてレクチャーを行う分科会を開催します。
講座の内容:
ZOOMでイベントや講座を開催するために必要な知識を、「ZOOM使い方編」「ファシリテーション編」の2項目に分けてお伝えします。どちらか片方のみのご参加もOKですが、オンラインイベント開催のためにはどちらもぜひ学んでいただきたい、大事なスキルとなります。そこで、2講座両方にご参加いただける方には受講費割引を設けています。
●ZOOM使い方編
講師・吉田知也
ダイレクト出版認定セールスライター・ITマーケティングコンサルタント
STUDIO RICE代表
講座の概要
- ホストとして知っておきたいZOOMの各機能解説
(会議室の作り方、画面共有、ブレイクアウトルーム、共同ホストなど) - イベントを安全に行うためのセキュリティあれこれ
(待機室、各種セキュリティ設定、パスワード機能など) - ZOOMホスト実習
(参加者がホストとなって、ブレイクアウトルームの操作を実習します)
(内容は変更となることがあります)
※この講座には実習がありますが、特にブレイクアウトルーム機能はスマホ・タブレットでの操作ができません。原則、講座にご参加いただけるのは「PCでご参加いたただく方限定」とさせていただきます。
●ファシリテーション編
講師・柿原まゆみ
企業研修講師
株式会社HAYASHIDA-CS総研・代表取締役
講座の概要
- ファシリテーションとは
(場づくり、意見の引き出し、整理など……) - ファシリテーションの心得
(場づくり、ゴールに向かっての導き、進行の仕方、タイムコントロールなど) - ファシリテーターとしてのスキル
視覚情報(姿勢、表情、メイク、服装、ライト……)
聴覚情報(テンポ、間の取り方、マイク……) - 企業への講演・研修と自主開催セミナーの違い
(メリットとデメリット、企業から仕事を頂くための準備など……)
(内容は変更となることがあります)
開催詳細:
【日時】
ZOOM使い方編
●9/10(木) 16時〜18時 (残席3名)
●9/15(火) 19時〜21時 (残席3名)
ファシリテーション編
●9/10(木) 19時〜21時 (残席2名)
●9/15(火) 16時〜18時 (残席3名)
※各回とも、定員5名とさせていただきます。
10月以降も講座開催を予定しています。2講座の両方を受講したいが上記日程には合わないという場合は、お申し込みの際に「10月以降の回に参加予定」をご選択ください。
【開催方法】
この講座は、ビデオ会議アプリのZOOMを用いて開催するオンライン講座となります。全国どこからでもご参加いただけます。
ご参加の申し込みをいただいた方だけに、ZOOM会議室のアドレスを送信いたします。
【受講費】
- どちらか片方の講座のみに参加される方 3,800円(税込)
- 両方の講座に参加される方 5,800円(税込・1本あたり900円お得)
※お支払い方法は、Paypal(クレジットカード払い)または銀行振込となります。お申し込み後、折り返しのメールにてご入金の方法をお知らせします。
【免責事項】
セミナー当日に「うまく接続できない・回線が切れる」「音声・画面が表示されない」等、参加者様側の原因と思われるトラブルが生じた場合、主催者側からの技術的なサポートは致しかねますのでどうぞご了承ください。
この場合、お預かりした受講費については「ご返金」「セミナー録画の提供」「次回講座への振り替え」のいずれかで対応させていただきます。
お申し込み方法:
以下のお申し込みフォームに必要事項をご記入いただき、「申し込みボタン」を押してください。折り返し、自動返信メールにて受講費のご案内をお送りいたします。
※もし自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認ください。それでも見当たらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。