こんにちは! 吉田です。
コロナの影響で、「うちのビジネスもこれからオンライン化しなければ!」と考える人が急激に増えてきました。
リモートワークやテレワーク、オンライン会議が急速に普及し、またオンライン飲み会やオンライン合コンなどのイベントも急に流行り始めています。この流れはこれからも加速していくでしょう。
そろそろ、ZOOMのビジネス活用としっかり向き合ってみませんか?
これから大きくオンライン化する時代を生き抜くための、ZOOMの使い方講座を開催します。
講師の吉田もZOOM歴2年、これまで自身でもオンラインセミナーを多く開催した経験から「今からオンラインで何かを始めたい!」と考えている方に向けて、基本的なZOOM活用法と、オンラインビジネスに取り入れるためのヒントをお届けします。
特に、講師業や対面ビジネスの方などからは、お困りの声を多くいただいています。そこでこの講座、5月末まで受講費無料にてご案内いたします。→無料開催分は全て満員となりました。ご参加ありがとうございました。
この機会にぜひ、気軽にZOOMの使い方を学んでみませんか?
※この講座は、「自分が主催者となって、オンラインセミナー、イベント、カウンセリング等を行いたいと考えている人」を対象とした講座となっております。ZOOMそのものの接続方法等は各自でご確認ください。
当日お話しする主な内容:
- ZOOMイベント主催者なら知っておきたい、ZOOM各機能の基本的な使い方
- このポイントだけ気をつけておけば大丈夫、最近騒がれている、ZOOMのセキュリティ問題について
- ZOOMを活用したオンラインビジネスの事例と、開催のポイント(セミナー、ワークショップ、交流会、カウンセリング、etc…)
- オンラインイベントの集客成功で、気をつけるべきポイント(SNSや告知ページの上手な活用法等)
(内容は変更となることがあります)


【第1回】

【第2回】

【第3回】

【第4回】

【第5回】

【第6回】

【第7回】

【第8回】

【第9回】

【第10回】
【第11回】

【第12回】
【第13回】
【第14回】
【第15回】
【第16回】
【第17回】
【第18回】
【第19回】
【第20回・受講者100名突破!】
【第21回】
【第22回】
【第23回】
【第24回】
【第25回】
【第26回】
【第27回】
【第28回】
これまで受講いただいた方の声
とても有意義な2時間でした。
技術的なこともわかりやすく実際の画像を入れて説明してくれたこと、
また、質問タイムを入れて疑問を解消しながら進めてくれたのがありがたかったです。
実際に起こり得るトラブルや注意点も開催する立場に立って教えてくださったのも良かったです。一番ありがたかったのは、セミナーの内容が、操作や仕組みに留まらず、ビジネスに使う上での注意点、さらには可能性にまで及んだ事!
おかげで、セミナー中リアルタイムにたくさん着想が湧いてきました!
参加して本当に良かったと大・大満足、感謝しています。(第1回受講・K.Tさん)
今日は、お世話になりました。
吉田さんの人間性というか、パーソナリティーがにじみ出ていて、オンラインセミナーと言えども、居心地の良い時間でした。最後に特典のお話しがありましたが、非常に興味深く、楽しみです。(第1回受講・M.Sさん)
昨日はずっしりと中身の濃いセミナーをありがとうございました。
FBにも書きましたがやさしく応対してくださるし、
それが営業上の態度でないのが伝わるので
(後半で話題に出た リアルでないけど リアルでないからにじみ出るものですね)
「こんなこと聞いてもいいのかな?」とか
「他の人に迷惑にならないかな?」といった
内容とは別のところに気をまわすことなくセミナーに集中できました。教わったことはこれから実際に使いながら身につけて行こうと思っています。
本当にありがとうございます!(第1回受講・H.Tさん)
まずは、とにかく、
本当に分かりやすかったです!!必要な内容を、順序立てて、
ちゃんと整理して伝えていただいたので、
とても、理解しやすく、
zoomを使用したことはあるものの、
主催はしたことがなかった私でも、
すぐに開催できると思えました。また、途中で質問を受け付けてくださったり、
シェアタイムを設けてくださって、
こちらからも発言しやすい雰囲気だったのが
とても良かったです。zoomを使うに当たって、
不安に思っていたことも質問することで
解消することができて、
これは、一方通行のセミナーではできないことで、
zoomセミナーだからこそ、と思いました。そして、マーケティングのお話や、
zoomの可能性なども教えていただき、
これから自分がzoomを使うことに
ワクワクしてきました。zoomを使うことに対してのハードルが
大きく下がった、、、
無くなったと感じました!本当に勉強になって、
楽しい時間でした。
ありがとうございました。(第2回受講・A.Iさん)
基本的な使い方から各設定の詳しい使い方を
きっちり学ぶ事が出来非常に勉強になりました。
また、マーケティングの話ではZoomの今後の可能性を感じることが出来ました。
明日から早速使って色々試してみたいです!
今後zoomを使ってオンラインセミナーをやりたい人には是非オススメの内容です。
本日はありがとうございました。(第2回受講・T.Eさん)
一気にZoomを活用される方が増えている中で
いかに自分たちの運営している勉強会に参加してもらえるか?
セキュリティは大丈夫?
主催者側の準備すること、
そもそもZoomの特徴をもっと知ってフル活用したいし、
参加者の満足度を上げる使い方って?使い始めるといろいろな「?」が出てきていたので
今回のセミナーに参加して、「?」が消えていきました。
とても丁寧に説明していただき、少人数でのセミナーだからこそ
自分の「?」をその場で解決して貰えたのはうれしかったです。
直ぐに社内で共有することが出来ました。
(早速、今朝のミーティングで共有しました)これからZoomによるセミナーやコンサルが盛んになるでしょう。
特徴を活かしつつ、個性を生かしたZoomの展開をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
(第2回受講・A.Tさん)
昨日はありがとうございました。
ZOOMを今まで使っていなかったわけではなかったのですが。どちらかといえば苦手。
やはりカウンセリングや研修などを仕事にしているとクライアントの雰囲気を肌で感じる、質問の反応をリアルで読み取る事が大切なのでよほどの事がないと使用することはないかと思っていましたが、これからはそうはいかないようです。
この機会が自身の仕事の枠を広げるいい機会と思ってズームでも新しい取り組みを始めてみたいと思います。
よっしーのズーム講座は、とてもわかりやすかったです。ZOOMを使う事はできても、スライドをどのように出すのか、画面の切り替えなど細かい不安点を丁寧に説明してもらって私自身は2時間の講座でZOOM講座に対する不安がなくなりました。
基本中の基本をこの時間で学べるなら専門の講師でZOOMを始めてみたい人はこれでマスターになれそうです。またよっしー自身の利用しての経験談等を聴けたことがとても参考になりました。また、わからない事があったら質問させてくださいね。
(第2回受講・Y.Yさん)
一番印象に残ったのは、「Zoomを『対話による関係性づくり』に適した使い方をするといい」ことです。
いま、人々が一番飢えているのが「対話」です。いまこそ、「対話」を誘発するために、Zoom活用が望まれると思います。
人々にお役に立てるZoomセミナーを、私も考えてお届けしたいと思います。(第3回受講・F.Oさん)
とにかく分かり安かったです。説明の際に使っている言葉が専門用語過ぎずに、細かく丁寧でした。ご自分のZoomを使った経験談を伝えてくれて参考になりました。セキュリティのことも素人には大切で有り難かったです。本当にありがとうございました。(第3回受講・R.Iさん)
先日は講座ありがとうございました。
ZOOMの基本機能を隅々まで説明していただいたうえに、
開講実現に向けての留意点や、アレンジ方法など、
基本だけに留まらず、実践的な部分まで
フォローして頂いて大変ためになる講座でした。また、受講者の環境がほとんど「パソコン」だったこともあり、
全員の環境がほぼ揃っていたおかげでトラブルもほとんどなく
進行スムーズでした。本当にありがとうございました。(第3回受講・M.Aさん)
今日は、どうもありがとうございました。
お話をおお聞きして、いろいろやりたいことのアイデアがわき、疑問もわいてきました。
これは、学んでみないとわからないことで、大変ありがたかったです。
早速、お仲間に声がけして、いろいろ試せるzoomお話会から始めようかなと思いました。
オンラインセミナーへの人の入り方が緩やかなのですが、だいたい、zoomって何?というところで引っかかってしまい、申し込みに躊躇している方がいそうだと気づきました。なんだかよくわからないことには一歩が踏みだせないこと、ありますよね~。
それから、吉田さんのスライドの作り方もわかりやすくとても勉強になりました。
自分のスライドも、見直したいです。
この情報量が多く、たいへんためになるセミナーを無料で開催してくださったことに、感謝します。
教えていただいたことを身につけて、よいセミナーにしていきたいです。
どうもありがとうございました。(第3回受講・K.Tさん)
今、一番知りたかった知識を、惜しみなく提供してくださり、とても有難かったです。
「5~6人での参加が最適」とおっしゃる吉田さんのご意見に大いに共感します。これまで、20名、100名規模のものに参加しましたが、しゃべる人だけがしゃべることになり、一体感がありませんでした。今回の人数は、全員の声を聴く機会があり、常に発言も意識して聴くという意識付けが出来、最適だと感じます。
吉田さんのファシリテーションが素晴らしかったです。見習いたいです。
「鉄は熱いうちに打て」の言葉どおり、明日、私がホストになり、Zoomでおしゃべりします。仲間、有難いです!
(第4回受講・N.Mさん)
zoomの操作方法や、操作方法の活用術だけでなく、zoomを使っていかに自分自身のコンテンツを展開してゆくか?集客をするためには、どのようなことを行い、気をつけるのがいいのか?
そんな、「実際に行う場合の一番欲しいヒント」までも知ることができるのが、よっしーのセミナーの大きな特徴だと感じます。一度で2度おいしいセミナーでした。
(第4回受講・I.Mさん)
昨夜はzoom使い方講座に 参加させていただきありがとうございました☺️
パワーポイントを共有して 必要な画面の説明が とても丁寧で分かりやすく納得しました。
後半のイベント集客も 大変参考になりました。
終了後のフォロー(パワーポイント・動画)の提供も 振り返りが出来て助かります。
遠くの参加者との会話が出来るzoomの特徴に 感動しました。
自分の開催するイベントにも 挑戦していきます。
ありがとうございました🙇
(第4回受講・J.Sさん)
zoomの活用に注目が集まる今だからこそ知っているようで知らない使い方!オンラインセミナー、イベントの考え方! 学んでるうちから、わくわくしてきました♪
飲み会だけじゃない、楽しく使える!! あっという間の2時間でした。人と繋がるって、やっぱりいいですね!
遠くにいても、オンラインで、zoomで関係性を深められる!
顔を見て、頷いてくれて、笑って、イイねしてコミュニケーションが取れる!
吉田さんの経験から発せられる言葉には対面にこだわらず、繋がれる!ってことに勇気をもらいました。
(第5回受講・M.Iさん)
ZOOMの基本的な使い方から、効果的な使い方までいろいろお話が聞けてよかったです🎵
いつもお話がわかりやすいので、実践してみよう🎵と、思え、とても身になります
それから、優しいお話だからなのか、質問もしやすく、いつも疑問がすーっと解けて助かります☺️
マーケティング等々のお話もいろいろと聞いてみたいので、またよろしくお願いいたします🎵
(第5回受講・S.Yさん)
ズームで行うセミナーのポイント、注意するべきポイントなどなどが一からよくわかりとても良かったです。不明点がかなりクリアになりました。質問も含めてここまで詳しく教えていただいてありがたいです。全て実践者である吉田先生の言葉なのでリアル感がありました。あとは、まずは敷居を下げて、無料や交流会という形でやってみるだけということなのでやってみたいと思います。(明日?近々には絶対、企画します)
(第6回受講・Y.Nさん)
・一言で2時間でzoomホストを始める時の全てが押さえられる。解りやすい
・パワーポイントが解りやすい
・ここはポイントですよ ってはっきり示唆してくださる
・各設定、アイコンと操作方法 一つ一つ画面確認しながら説明してくださる
・先生のお声のトーンが耳に優しい、温和な雰囲気で、居心地がよい感じで受講できる
・先生が受講生の画面を見、アイコンタクト、受講者の反応を見て信号してくださっているのが解る=安心感があり、信頼感が生まれきた
・先生のzoom経験を踏まえて具体的に説明してくださるからリアル・受講を終えて
自己流でやっていたこと うんうんとうなずけ確認できた。また知らないことは、そういえば風に使うんだ やってみようとチャレンジ精神が沸いてきて、先ずは試行してみよう、アナログの私にも出来そう、よーしやってみようと思えた
・無料講座 贅沢な内容、濃厚、ユウイギな時間だった
・これは、是非 同じくzoomで行動しようとしている友人に紹介したい
受講させていただき、本当に感謝、有り難く思い、先生の講義を無駄にしないよう前進してみます❗❗
(第7回受講・M.Oさん)
開催詳細:
【講師】
吉田知也
(詳しいプロフィールはこちら)
ダイレクト出版認定セールスライター・ITマーケティングコンサルタント
STUDIO RICE代表
【開催方法】
ZOOMにて開催するオンラインセミナーとなります。
一度もZOOMを使ったことがないという方は備考欄にて事前におしらせください。セットアップ方法についてご案内いたします。
【ご注意】
- セミナーの長さはおよそ2時間程度を予定しています。
- PC・スマホ・タブレット等、どんな機器からでもご参加いただけますが、スライドを映しながらの説明も多いため、PC・タブレットなど画面の大きい機器でのご参加をおすすめいたします。
【日時】
4/14(火)16時〜18時(終了・満席御礼!)4/18(土)14時〜16時(終了・満席御礼!)4/18(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)4/22(水)19時〜21時(終了・満席御礼!)4/23(水)16時〜18時(終了・満席御礼!)4/28(火)16時〜18時(終了・満席御礼!)4/29(祝)14時〜16時(終了・満席御礼!)5/2(土)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/2(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/6(祝)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/6(祝)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/9(土)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/9(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/12(火)19時〜21時(終了・満席御礼!)5/13(水)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/13(水)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/16(土)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/16(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/19(火)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/19(火)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/23(土)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/23(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/26(火)19時〜21時(終了・満席御礼!)5/27(水)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/27(水)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/30(土)13時半〜15時半(終了・満席御礼!)5/30(土)16時〜18時(終了・満席御礼!)5/31(日)10時〜12時(終了・満席御礼!)
※無料開催分は全て満席となりました。ありがとうございました。
※各回とも、原則定員は5名とさせていただきます。
【受講費】
※6月以降の受講費は3,300円を予定しております。
お申し込み方法:
このページにある申し込みボタンから、ご希望の日時をお選びになり、お名前とメールアドレスをご記入の上お申し込みください。折り返し、自動返信メールにて当日の会議室アドレス等をお送りいたします。
※もし自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認ください。それでも見当たらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。