新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が経済的打撃を受けています。
以下のような不安を抱えている経営者や事業主の方も多いことでしょう。
●この先、いまの事業を継続できるだろうか?
●今の業態や仕事のスタイルが、これから通用するだろうか?
●ビジネスのあり方を、何か大きく変えていかなければいけないのではないか?
かくいう私・吉田も、不安を抱える1人です。
でも、今が何かを変えるチャンスでもあります。
テレワーク、リモートワークなど、社会は急にデジタルシフトしてきました。
この流れにうまく乗りながら「次の手」を考えるには、活動が制限されている今こそ一番よいタイミングではありませんか?
こんな時は1人で悩んでいるより、多くの考えを持つ人が集まるダイバーシティ(多様性)の中で何か新しい形を見つける方が、きっと思いも寄らない前向きなアイディアが出てくるはずです。
そこで、「変化」と「多様性」をテーマにした、でもちょっとゆるめの「緊急ZOOM雑談会」を定期的に開催しています。
これは、「職種や住む場所、考え方が異なる人たちが集まってみんなで話す」ことで、何か新しいヒントを生み出そうという雑談会です。
現在開催を予定しているZOOM雑談会
第3回雑談会「デジタル営業ってどうですか?」
開催日時 2020年4月17日 17時〜
外出が難しくなってきた中で、営業活動にも大きな制約が課せられています。
フィールドセールスに対して、デジタルやオンラインを使ってセールスをする「インサイドセールス」という方法も数年前から耳にするようになってきましたが、ここにきて急速にそうした営業方法が積極的に取り入れられるようになっています。
今回は、海外でのセールスやデジタル営業の事例を参加者にシェアしながら、今自分のビジネスでもできそうなことを参加者でゆるくブレーンストーミングしていきたいと思います。
ZOOM雑談会へのご参加はこちらから
(Facebookイベントページにリンクします)
主催者
このZOOM雑談会は、2名の中心メンバー(1人は日本人、もう1人はマルチリンガルのトルコ人)で開催します。ぼくたちがゆるくファシリテーションしますが、基本は雑談&交流会ですので、特にテーマのない方も歓迎です。参加費はもちろん無料です。

●吉田知也(マーケッター・コピーライター)
主に中小企業を対象に、見込み客の獲得や集客用コンテンツの制作、Webマーケティングの支援などといったマーケティング業務を行っています。
その前はゲーム会社でプランナーをしたり、ラジオ局で番組制作に携わったりと様々な職種を経験してきました。
Webサイトはこちら

●メテ・ヤズジ(エグゼクティブコーチ・講師)
私はマルチリンガル(日本語、英語、トルコ語)で、多様な文化のバックグラウンドを持つコーチです。25年間日本に住んでいます。
コーチになる前は、ファイナンス、保険、ITソフトウエア、法律情報サービスの業界で、22年間以上働いてきました。私の専門はインプロ、マインドフルネス、心理学と多岐に渡っています。
Webサイトはこちら
参加の方法
参加したい雑談会のFacebookイベントページを開いていただき、参加ボタンを押していただけると大まかな人数が把握できるので助かりますが、ZOOMアドレスは当日イベントページ内で公開しますので、飛び入り参加も可能です。
その他お問い合わせ
Facebookイベントページにて直接お問い合わせいただくか、お問い合わせページにてお願い致します。